現在は3台のカタナシリーズを所有している大石悦也さん。このGSX750Sカタナ(以下カタナ)は不動車の状態で手に入れたモノだが、それをキレイに復活させたいと修理し、さらにカスタムをほどこして、現在の形へと仕上げている。
まずは全バラしてフレームや外装などの塗装をし直すが、それと同時にカスタムに必要な部品探しもスタートする。大石さんは純正流用を中心としており、足まわりはスズキ車などの中古の純正部品を使って完成させている。しかし、カスタムを始めたころにインターネットはなく、部品の入手方法は雑誌に掲載されていた個人売買で購入したり、中古パーツを扱う用品店などに足しげく通ってパーツを探したりして手に入れている。当然、必要なときにすぐに手に入るわけではないため、あらかじめ必要になりそうなパーツなどを手に入れたほか、合いそうなパーツが見付かってからカスタムをしてきた。
前後17インチ化している足まわりは、フロントフォークは当初はバンディット400用を流用して装着していたが、カタナのスタイルなら倒立フロントフォークも合うだろうと、のちにGSX-R400に変更している。スイングアームはGSX-R750純正を採用。ホイールの車種は不明だが、スズキのビッグバイクの純正を流用している。
もちろんというべきか、これら複数の純正流用は無加工で装着できるはずもなく、削ったり、カラーなどを作ったりと加工が必要となる。自宅にはバイクをイジれるスペースはあるが、大石さん自身は加工機械などを持っていないため、その都度、加工してもらえるところを電話などで探して、作業を依頼した。
大石さんが住んでいる場所はヤマハのお膝元でもある静岡県の磐田市であり、バイク関連の金属加工を行なう会社も多い。それらのなかには、個人の加工依頼に応えてくれる会社も多かったそうで、大石さんの注文にも対応してくれたのだそうだ。また、エンジンカバー類などはメッキをほどこしているが、これも加工を請け負ってくれる会社を探して施工してもらったモノなのだ。
車体のカラーリングはシルバーで再塗装しており、カスタムをほどこして明るいカラーにしたいとブルーとシルバーのツートーンカラーに変化させている。ねらいどおり、華やかな色合いのカタナになっているのではないだろうか。
[カスタムポイント]CBXのテールランプでリヤビューをスッキリ
カスタムパーツギャラリー
「GSX750S KATANA by 大石悦也(静岡県)」の主なカスタム内容
エンジン総排気量 | 747㎤ |
---|---|
キャブレター | GSX1100SE |
エキゾーストシステム | 月木レーシング |
オイルクーラー | サーク |
ホイール | (F)スズキ純正 3.50-17 (R)スズキ純正 5.50-17 |
タイヤ | (F)ダンロップ ロードスマート 120/70-17 (R)ダンロップ ロードスマート 170/60-17 |
Fブレーキ | キャリパー:トキコ 6ポット ローター:GSX-R400 マスター:ニッシン |
Rブレーキ | キャリパー:トキコ |
Fフォーク | GSX-R400 |
ブラケット | GSX-R400 |
Rショック | オーリンズ |
スイングアーム | GSX-R750 |
ハンドルバー | ヨシムラ |
ペイント | 浜松第一塗装 |
FフォークFブレーキGSX-R400GSX-R750GSX1100SEGSX750S KATANARショックRブレーキエキゾーストシステムオーリンズオイルクーラーキャブレターキャリパーサークスイングアームタイヤダンロップトキコニッシンハンドルバーブラケットペイントホイールマスターヨシムラローターロードスマート月木レーシング浜松第一塗装純正